SDGsへの
カーシェアのインタビューへ行ってきました!!

トヨタシェアのインタビューに行ってきました★
今回はトヨタのカーシェアを実際に置いている2つの場所にインタビューさせて頂きました!
★トヨタシェアとは?★
24時間365日、無人で待ち時間なしで利用できるカーシェアリングサービスのこと。
スマートフォン一つで予約・出発・返却手続きまで可能な便利なサービスです!
SDGsの取り組みの中で地域との関わりを深める為、そして交通手段が少ない地域のために拡大中です♪
そこで実際に導入して頂いた団体様にお話しを聞いてきました。
まず、湯郷美春閣様に行ってきました!
導入された理由はちょっとした移動手段の確保でした。
というのも、美春閣は最寄り駅から少し離れたに位置にあります。
岡山県からのシャトルバスで来館された方が、近くの観光スポットやコンビニへ行きたいと思っても、移動手段が少なく、困っていたそうです。
また、施設を利用される方だけではなく、美春閣に住み込みで働いているスタッフにも利用してもらいたいという考えがあってのことでした。
今後のカーシェアに対する期待は、外国の方にも使えるようになれば便利だとおっしゃっていました。
次に、笠岡市観光協会様にお伺いしました。

導入された理由は、笠岡に来られる観光客・ビジネスのお客様向けに、さらに地域の老若男女問の移動手段の解決のためだそうです。
なぜかというと、観光スポットである笠岡ベイファームは、笠岡駅より少し離れた場所にあり、交通手段でのアクセスが難しいためです。
また、地域住民の多くはご年配の方が多く免許はもっているものの車を所有しているひとは少なくタクシーで移動される方が多く、コスト的に割高になっているためだそうです。
今後のカーシェアに対する期待は、カーシェア利用に対するハードルを下げたいとのことでした。カーシェアを利用するには、アプリのダウンロードと登録が必要になります。
したがって、年齢層によっては、デジタルツールへの敬遠が見られます。
その為、具体的な登録マニュアルや、あまりSNSなどを見られない方向けに広報紙などに記載することにより、カーシェアの利用が多くなってほしいとおっしゃっていました。
今回インタビューをさせていただき、実際導入していただいた現場の声をいただいたことにより、今後のカーシェアを改善していく材料となり、とてもいい経験が出来ました。
1人でも多くの方に利用していただけるよう、改善していきます!!!!!